
親族や家族がいなかったり、身近に頼れる方がいない「おひとり様」が「身元保証人」を必要とするのは施設入居や病院への入院の場面だけではありません。年を重ねるにつれて体力が落ち、足腰が徐々に弱くなると、日常的な身の回りのサポートや買い物代行などの生活支援も必要になります。
こちらでは、まさに家族のような役割が求められる身元保証人の「家族代行」についてご説明いたします。
身の回りの事務代行
施設や病院ではなく、住み慣れたご自宅で生活する場合、日常的な事務手続きもご自身で対応しなければなりません。いきいきライフ協会®武蔵浦和では、ご自宅で過ごされる高齢者の方々の日常的な身の回りのサポートや買い物代行などの生活支援に対応しております。
また、ご自宅で生活していても、ちょっとしたケガや体調不良で急遽病院にいかなければならなくなってしまうケースも珍しくはありません。そのようなときに、親族がいなかったり、家族が遠方に住んでいたりと、急な通院に付き添える方がいない場合、いきいきライフ協会®武蔵浦和の身元保証相談士が病院への付き添いに対応します。
支払いや精算手続きのサポート
日常生活のなかでは日々、様々な費用の支払いが必要となりますが、身近な介護事業者や身元保証人であっても、安易に対応してしまうことは適切ではありません。
特に、金融機関で預金口座からの引出し・預入れ、口座解約の手続きを身元保証人が行うためには、本人に代わってきちんとそれらの業務に対応することができる権限(代理権)があることが必要となります。
いきいきライフ協会®武蔵浦和では、これらの日常的な事務・支払い代行を、「事務委任契約」と「財産管理契約」の2種類の契約を通じて対応いたします。
施設入居時の見守り支援
いよいよ高齢者施設に入居する場面では、身元保証人の仕事は入居契約書に身元保証人として署名するだけに留まらず、小口の管理や駆け付け対応、日常的な事務・支払い支援まで、多岐にわたります。いきいきライフ協会®武蔵浦和では、身元保証人としての身元引受や緊急時の駆け付けはもちろんのこと、定期訪問などの見守りサポートにも対応しています。
いきいきライフ協会®武蔵浦和では、身元保証契約と「6つの公正証書」を通じて、施設入居時の身元保証から、身の回りの生活支援まで幅広く対応いたします。
いきいきライフ協会®武蔵浦和では初回完全無料相談から生前対策・身元保証・死後事務に精通した専門家「身元保証相談士」が、さいたま・浦和の皆様のお悩みをお伺いしております。どんなに些細なことでも構いません。まずはいきいきライフ協会®武蔵浦和までお問い合わせください。